「地域共生社会の実現に向けたみよし市重層的支援体制整備モデル事業の実施」

相談支援事業所わらび 深田明男

 人口減少、超少子高齢化、一人暮らし世帯の増加等、社会の様相は大きく変化しています。それに伴い障がい分野では、「障がいがあっても地域で生活が続けられるよう支援する拠点等の整備」が自治体ごとに進められています。みよし市では障がい福祉関係者だけでなく、地域住民や企業等の理解や協力を得て、「障がいのある・なしに関わらず、互いに人格と個性を尊重し合いながら共生する地域社会の実現」を目指しています。また高齢分野では、全ての市民が「生まれてからずっと、安心して暮らせるまち」の実現を目指し、福祉・医療・介護の連携を強化しながら、ネットワークづくりを推進する「みよし市独自の地域包括ケアシステム」の構築に取組んでいます。

 それぞれの取組を進める中、地域共生社会を実現するためには、子ども・障がい者・高齢者・生活困窮者といった対象者ごとの支援体制だけでは、皆さんが持つ様々なニーズへの対応は出来ないことがはっきりと課題として出てきました。そこで、今年度10月より新たな取組として、おかよし地域包括支援センター内で重層的支援体制整備事業モデル事業が開始されます。重層的支援体制整備事業とは複雑・複合課題を抱えた世帯(ヤングケアラー・8050・多重債務・孤立等)を福祉・医療・介護などの各制度・分野にこだわらず、 「包括的に支える仕組み」をみんなで創っていく事業です。みよし市では地域包括支援センター、障がい者相談支援専門員、コミュニ ティソーシャルワーカーが協働して動きます。わらびからも障がい者相談支援専門員がこの事業に加わります。

(参考)厚生労働省「重層的支援体制整備事業の実施について」

第7期みよし市障がい福祉計画・第9期みよし市高齢者福祉計画