輪島・珠洲視察①

理事長  熊谷かの子

 令和6年元日に起きた能登半島地震においては、多くの福祉事業所が甚大なる被害を受けました。愛知県知的障害者福祉協会では広域避難を受入れ、指定避難所を開設して2か月間支援を続け、あさみどりの風のスタッフも様々な形で支援に入りました。その場で被災状況を現地の方の生の声をお聞きするなか、愛知県で今後起こり得る大規模災害の防災対策や被災後の応援体制等について、できる限りの準備を行っていく必要性を痛感し、協会加盟事業所が組織的に対応していくことを目的に今年度、防災委員会が立ち上がりました。(私は副会長として共に動くことになりました)

 協会としては、新型コロナウイルス感染症が猛威を奮った際は、クラスターとなった事業所への応援体制を組織的に行っていました。しかし、震災となると同時期に多くの事業所が被災することが想定され、支援体制も同じようにはいかないと予測されます。正直、未知のことが多くわからないことばかりなので、10月6~7日に防災委員と協会役員で、福祉事業所の現状や実効性のあるBCPについて学ぶと共に、障がいのある方の地域生活の復興を知るために、輪島・珠洲へ視察に行ってきました。

こ の計画を立てたのは今春のことでした。この時、まさか能登に次なる災害が起こるとは思ってもみないことでした。9月の能登半島豪雨により広域避難されていた方々の事業所の1つは1階が床上浸水し、泥が入り込み使えない状況となっていました。また1軒のグループホームも近くの崖が崩れ始めているということで、緊急避難を余儀なくされていました。関係者の方はその状況を「二重災害」と表現されていましたが、復興に向け頑張っていたところなので、その気持ちの落ち込みはただならぬものだということは想像に難くないものであり、南海トラフ地震を思うと他人事ではないと気持ちが引き締まりました。(続きはまた)